どうも柴犬です。
つみたてNISAをはじめて2年が経ちました。前回の記事で書きましたがつみたてNISAが2年経ったという事は投資を始めて2年が経ったという事です。
投資を始めてから見える世界が変わった気がします(気がするだけw)例えば経済ニュースをよく見るようになったりとか、いま自分の生活に無駄がないかどうかチェックしたり(節約のため)、欲しいものが『株』しかなかったり(寂しいやつ)と、がらりと変わりました。
わたしが心掛けている事は『お金を使う時はしっかり使う!節約するところはしっかり節約する!』メリハリのある生活をおくることです。
節約しすぎてストレスを感じていたら元も子もないと思います。(20代に使い過ぎていたヤツが言うセリフではないが・・・)
そんな中つみたてNISAは本当に手間がかからず毎月愚直に積立てるだけなので、投資の中でもストレスを感じにくいと思います。スパンも20年と長く毎日の株価なんて見るだけ無駄、20年単位で考えたら微々たるものです。
そんな私も20年間しっかりつみたてNISAを継続していこうと思っています。もちろん1ヶ月のうちに口座を覗くのはブログで使うために1回だけです。(米国株保有の口座は毎日見ているw)それほどほっといても大丈夫だと思っています。
では、わたしのつみたてNISA状況を見ていきましょう。
24回目の積立てです
2018年12月からつみたてNISAを開始しました。(24回目・2年)
積立て金額 → 800,004円(なぜ端数がw)
時価評価額合計 → 957,076円
評価損益合計 → +157,072円
評価損益率 → +19.63%
とても優秀な成績なっています。毎月勝手に積立てされているだけで損益率20%近い数字を叩きだいしているのは凄いですね(笑)
個別株でこのリターンを出そうと思ったら難しいのは言うまでもありません。考えて考えて時間を割いてもインデックスのリターンに勝てないなら、インデックスのみでいいんじゃない?ってなります(笑)
元本800万がいくらに・・・
つみたてNISAを20年間継続すると元本は800万円になります。(年間40万×20年)老後資金2000万円必要と言われているので、約40%はつみたてNISAの元本でなんとかなりそうですね。
あとはつみたてNISAのリターンがマイナスになるかプラスになるかが重要になってきます。20年後の事は誰にもわかりませんが、よっぽどの事がない限りは今の経済より20年後の経済の方が成長しているとみて間違いないでしょう。
マイナスリターンにならない前提で考えます。(マイナスリターンだったら泣くしかないw)
楽天証券のシュミレーションです。
毎月33,333円×20年積立てした場合、リターンが3%の場合1094万円・リターンが5%の場合1370万円・リターンが7%の場合1736万円となります。(手数料等は考慮してない)
仮に7%のリターンがあった場合、老後資金はあと300万円あればとりあえず2000万円問題はクリア出来るのではないでしょうか?
そんな上手くいくことはないので、つみたてNISA+1000万円もっていれば老後に死ぬほど困る事にはならないと勝手に思っています(笑)
実際お金なんてあればあるだけいいですけどね・・・www
とりあえずお金を貯めよう!

ブログ村ランキングに参加中だよ⁉
米国株バナーをポチっとお願いしますね☆
コメント
[…] 【つみたてNISA】もうちょいで3桁が見えてきた!いいね~いいね~つみニ… […]
つみに~っていうんですか?なんか脱力するんですけど(笑)
hachiさん、コメントありがとうございます。
つみに~って言うとゆるゆるで投資の敷居が下がるかなと思って(笑)
脱力系ワードです(笑)