どうも柴犬です。
ちょっと遅くなりましたが、毎月恒例?の投資成績を発表していきたいと思います。
その前に!!!!
タイトルでも分かるように哀れなクソ犬は欲に目がくらんで、なんと生活防衛資金を株式に変えてしまいましたw
ちなみに私は生活防衛資金として現金で120万円確保していました。(柴犬無収入でも5~6ヶ月は生きられる金額)これはその名の通り、もしも会社をクビになった時や、怪我や病気で仕事が出来なくなった時や、転職するのに一時しのぎとして確保していた分です。
手元にあるとすぐに使ってしまうので、禁断の方法で確実に使えないようにしていたんです!その方法を書いた記事はこちらです☟
この記事を書いた時に「さすがに引き出せるようにしようよ!(お金)」っていう声が、たくさん見られたのでキャッシュカードの再発行を決意しました(笑)
その結果・・・
100万円分米国株を買いましたwww
キャッシュカード再発行出来たすぐ翌日に速攻やってやりましたよ!!
ゆうちょ銀行の残高は20万円ですw(生活防衛資金のはず・・・)
しかも!
買った銘柄が・・・
まさかのレバレッジETFw
え?
何を買ったかって?
では、公開していきます!
11月資産状況
12月に割り込んでしまいましたが・・・(12/5現在)
【2020年11月】
つみたてNISA買付け: 33,333円
投資信託定期買付け: 10,000円
投資信託スポット購入: 1,716円
米国株購入: 9032ドル(TECL26株・INDL60株)
入金: 1,200,000円 ※生活防衛資金
配当金・税引後: 0円
投資損益:+631,582円
総資産・前月比: +1,742,538円(生活防衛資金100万円ぶち込んだので・・・)
はい。
私が買ったレバレッジETFは「TECL」・「INDL」です。
TECLは説明は不要ですよね⁉大人気のレバレッジETFです。保有している方も多いんじゃないでしょうか?
INDLはあまり聞きませんが、「マックでたむろってるJKが次はインドだよね」って言っているのを思い出して、買ってみました。
Direxionデイリー MSCI インド株 ブル2倍 ETF(INDL)は、日々の値動きがインド株の200%のパフォーマンスとなる投資成果を目指すレバレッジETFです。(最近までブル3倍だったみたい・・・なんで2倍になったかはしらんw)
インドはコロナウイルスの感染が爆発的に広がっていて、予断を許さない状況です。
これはINDLの1年チャートですが、コロナウイルス感染拡大と共に暴落しているのがわかります。あわよくばコロナ前の水準まで戻ってくれれいいな!という浅はかな願いと今後の成長を期待して買いました。
リスクを取らなきゃ会社辞めるなんて無理やw
手元にお金があると使ってしまう性格は昔から変わっていないのですが、やたらと不要な物を買っているわけではないので、自分的にはよしとしてます(笑)
私は本当に30代半ばから資産運用(株式投資)をしています。しかも30代前半の時は貯金なんてほぼゼロに近い状態でした。
Twitter等に出没する金融リテラシー高めの人は、20・30代で1000万突破しました!2000万突破しました!とかよく見かけるんですけど、どうやったらそんなに貯まるの?って思いますよw
若者よ!
株式やら投資信託やら買ってないで
車や時計や彼女や彼氏やムフフな事に
もっとお金使おうぜ!
そんなに貯めてどないんすんねん!
って、おじさんは思いますw
これは私の総資産の推移です。(ガチなやつね)投資を始めてから現在までで2倍以上になっています。でもこれはほとんどが入金によるものです。
数年後にはきっと1000万に到達すると思っています。世間で騒がれている老後資金2000万円問題もたぶん余裕でクリア出来ると思います。
ですが、このペースでやっていてもセミリタイアするために5000万・7000万・1億なんて金額は到底無理です。実際に貯める頃には、とっくにこの世にはいないでしょう(笑)
で、どうするかって考えたら収入を増やして入金力をあげる?
いやいや・・・1億貯める入金力ってどんなもんよwww
私が働いている業界(物流関連)は賃金が奴隷並みで有名なのよ?収入をあげたいんなら収入が高い業界に転職するのも1つの手です!なんてものを見かけるけど、中卒の私がどうこう出来る問題でもない気がするw(実力世界だとしてもね)
って考えると、もうね・・・
リスクとるしかないんよねホント・・・
今後わたしがフェードアウトするような事があれば、市場から退場したと思ってください(笑)
皆さんはこうならないように、気を付けてくださいね⁉

ブログ村ランキング参加中だよ!
全然更新してないので、クソ下の
方ですw
皆さんの応援が柴犬を上位に導き
ます!
応援ポチよろしくお願いします。
コメント