どうも柴犬です。
私が初めて投資信託を購入しようと思った時に感じた事。
「な、な、なんて数だ‼」
「この中からいったいどれを選んでいいのか見当もつかない・・・」
2020年9月末の時点で5,903本もの公募ファンド(投資信託)があります(※一般社団法人投資信託協会調べ)その中で実際に購入していい投資信託は『1割もない』と言われています。
こんな状況では初めて投資信託を購入しようとした時にもっともな投資信託が選べるのでしょうか?素人の私が見ても「おい、おい!」って思う商品もあります。
柴犬が迷った投資信託・・・
私のブログで何度もお伝えしている通り、柴犬はUFJ銀行でつみたてNISA口座を開設しました(笑)
笑わないって約束してくれるなら話してもいいですよ???
先程も書いたように投資信託の数はすでに選べないほどの数が存在します。つみたてNISAだけに絞った場合でも158本存在します※金融庁ホームページ10/16現在
ちなみに私が口座を開設しているUFJ銀行のつみたてNISAのラインナップは以下の通りになります。
・ つみたて日本株式(日経平均)
・ iFree JPX日経400インデックス
・ つみたて日本株式(TOPIX)
・ 年金積立 Jグロース(愛称:つみたてJグロース)
・ つみたて新興国株式
・ つみたて先進国株式
・ iFree S&P500インデック
・ フィデリティ・欧州株・ファンド
・ ひふみプラス
・ つみたて8資産均等バランス
・ つみたて4資産均等バランス
・ 野村6資産均等バランス
以上、12本です。
え・・・?
これしかないの?
そうです。これしかありませんwww
この中から20年もの長い年月を共にする投資信託を選ぶのです。しかも右も左も分からなかった当時の私が・・・(今も右も左もわかってませんがw)
そして最初に積立て設定をした投資信託は『つみたて日本株式(日経平均)』・『ひふみプラス』の2本となります。ちなみに3ヶ月くらい積立てました。
選んだ理由ですか?
とりあえず『日本』って入っているのと、『ひふみ』ってどっかで聞いた事あるな?程度の適当にもほどがある理由で選びましたw
あとから考えてみれば、日経に連動するインデックスとひふみのアクティブ投信でバランスはとれている?かも知れませんが、20年は共に出来ない(笑)
そして調べていくうちに「本当にこれでいいのか?」と疑問に思い、この2本の投資信託の積立て設定をやめて『iFree S&P500インデック』に上限いっぱいの¥33,333を積立てする事に決めたのです。
みなさんなら何を選んでいましたか?
今の時代にドンピシャの投資信託もあるんですね⁉
5000本以上ある投資信託には、様々なジャンルに投資出来るものがあります。中でも今もっとも旬といっていい銘柄に連動する指数『FANGプラス指数』です。
・Amazon
・Apple
・Netflix
・Alphabet(Google)
・tesla
・Alibaba
・Baidu
・NVIDIAで構成された「FANGプラス」
10/18時点の
年初来リターン:79.89%
年間リターン:113.80%パフォーマンスは
S&P500を大きく上回ります🔽 pic.twitter.com/iJvazIWD2V— Gaz(ガズ)@資産運用ブロガー (@gazooblog) October 18, 2020
☝で紹介した『Gaz(ガズ)さん』(@gazooblog)
Twitterフォロー&ブログは読んで損はありません!むしろ絶対フォローしたほうがいいです!
FANGプラスに投資出来る投資信託は大和アセットマネジメントから販売されている。
『iFreeNEXT FANG+インデックス』
基準価格 : 20,627円 ※10/16現在
純資産額 : 113.07億円
管理費用 : 0.7755%
100円から投資可能ですよ☆
そこにスパイスを加えた禁断の領域・・・
『iFreeレバレッジ FANG+』
基準価格 : 11,971円 ※10/16現在
純資産額 : 41.10億円
管理費用 : 1.275%
100円から投資可能ですよ☆
レバレッジ投信は賛否両論ありますが、例えばポイント等を利用して購入するのであれば元は無かったもの!として考え、攻めた運用をしても面白いと思いますよ⁉
FANGプラス銘柄を1株ずつ購入したら、約7,232ドルも必要となります。そんな大金を集めるのは大変ですよね?
そういう時こそ投信信託の出番ではないでしょうか?100円でこれらの銘柄に投資しているのと変わりません!もちろんポイントも使える証券会社たくさんあります!上手く利用してみてくださいな。
もちろん投資は自己責任でお願いします。

ぶちこさんにめっちゃ煽られてるw
ブログ村ランキングに参加中だよ?
米国株バナーをポチっとお願いしますね☆
コメント