どうも柴犬です。
昨日は久しぶりのオフ会をしてきました‼
内容に関しては後日アップするので楽しみにしててくださいね⁉
ちなみに柴犬ブログと相互リンクして頂いている『ボリーKさん』が、投資界隈で有名なインフルエンサーキラーの郡カレさんとオフ会したらしいです。その記事はこちらです☟是非、読んでみてください!マジで面白いからw
では、本題です。
つみたてNISAの他に楽天ポイントで投資信託を買っています
楽天ポイントを貯め始めて数ヶ月が経ちました。楽天ポイントの良い所は、なんといっても他社のポイントなんかより遥かに貯めやすい事です。
私も数ヶ月で何万ポイントというポイントと獲得することが出来ました。獲得したポイントは楽天サイト内で使える事はもちろんの事、コンビニで使えたり、楽天証券で投資信託や国内株を購入する事もできます。
今回は私が貯めたポイントの使い道について説明するのですが、タイトルにもあるから分かっているとは思いますが、投資信託を購入しています。
購入している投資信託は『eMAXIS Slim 米国株式 S&P500』です。本当はつみたてNISAでこちらの投資信託を購入したかったんですが、UFJ銀行のつみたてNISAラインナップにありませんw三菱UFJ国際投信が販売会社なのにですよ?ありえなくないですかwww
ここだけの話しUFJ銀行のつみたてNISAラインナップは比較的に信託報酬が高い?ものが多い気がします。eMAXIS Slimシリーズが安すぎっていうのもありますけどね(笑)
では、下記の画像が『eMAXIS Slim 米国株式 S&P500』を定期購入&ポイントで購入した全てです。
2020年5月から購入
積立て分 : 50,000円(5ヶ月・月10,000円)
ポイント : 33,891ポイント(楽天ポイント)
リターン : +5,411円
評価額 : 89,302円
小さい資金ながら順調に育っています。3万ポイント以上もポイントで買えているのは、かなりデカいと思いませんか?
つみたてNISAとの二刀流で資金を大きくしていきたいです。
米国株よりどちらかと言うと投資信託がメイン⁉
『柴犬の米国株』というブログを運営しているのにもかかわらず投資信託がメイン‼なんて口が裂けても言えませんが、特に何も考えずに積立て設定だけして資産運用できる手軽さは、やはり魅力的ですね。
配当金再投資やリバランスをやる必要性がまったくないし、そもそも毎日の値動きを見る必要性がまったくありません。
つみたてNISAの年間上限金額が40万円じゃなくて100万円とかだったら、確実に米国個別株なんて買ってなかったかもしれません。
年間100万円を投資資金にまわすなんて、低収入のサラリーマンにはかなりキツいと思いませんか?
40万円っていう何とも微妙な金額だから、余ったお金で刺激を求めてしまうんですよね!
※余ったらスポット購入で更に投資信託買えばいい話しw
でもね・・・
日々の値動きを楽しめる個別株は最高なんよね(笑)みんなとTwitterで『おはぎゃぁぁぁぁぁ』とか言い合ってるのも悪くない‼
これが投資信託しか買ってなかったらリアルタイムの値動きがないので楽しみ半減です(笑)
あれ?
私は楽しむために個別株買っているのか?
ブログ村ランキングに参加中☆
米国株バナーをポチっとお願いしますね⁉
コメント
( ´Д`)なんと!
我がグンマーにお越しになっていたとは(笑
知らないだけで米国株投資家は身近に居るということがわかりました。
ひろすけ様
コメントありがとうございます。
米国株投資家はほとんど居なそうで、いがいと居るって事ですね(笑)
でも、私のまわりは誰もいませんw