どうも柴犬です。
投資は余裕資金で行なうことが適切とされています。
余裕資金とは?
簡単に説明すると『無くても生活に困らないお金』現在ある貯金額から生活防衛費を引いた金額が余裕資金となります。
生活防衛費は最低限生活できる必要なお金3ヶ月分~2年分と一般的に言われています。フルインベストメントに近い私でも約6ヶ月分(120万円)のお金を確保しています。ちなみに現金約3割・リスク資産約7割の比率となります。
コロナショック時に喉から手が出るほど『この生活防衛費で株を買いたい!』と、強く思いましたがなんとか思いとどまる事に成功しました。
私がこんなに使いたくなったのに思いとどまる事がなぜ出来たのか?理由を説明していきたいと思います。
私は究極の手段を使用しています※真似しないでくださいw
生活防衛費は120万円確保していて、とりあえず6ヶ月は何もしなくても生活出来るようにしています。この120万円は5年ほど前から使わないように厳重に保管しています。5年前にS&P500に全額突っ込んでいたら今頃は・・・っていう話しは悲しくなるので今はやめましょう(笑)
では、この120万円の保管場所と使用出来ないようにする方法がこちらになります。
① 保管場所は?
保管場所は至って普通です。ティッシュ箱の中でもタンスの中でもありません(笑)
普通に『ゆうちょ銀行』に預けてあります。
② 使用出来ないようにするために行っている方法は?
これが1番重要ですよね!?手元にあると使いたくなってしまうし、すぐにATMから引き出せたりネットで移管出来たりしますよね?世の中が便利になればなるほど簡単になるのです。
いいですか?
『根本的に断つ』
どうするかって?※絶対真似しないでくださいね?
① ゆうちょ銀行の口座を作る(どこでもいい)
☟
② 120万円預ける(いくらでもいい)
☟
③ その日のうちに・・・
キャッシュカードと通帳をシュレッダーにかけるwww
簡単でしょ?※関係者の方がいたらすみませんもうしません( ;∀;)💦
もう簡単に引き出せないし(引き出す手段がないw)、もし本気で引き出そうと思ったら郵便局に行って必要な手続きをしないと引き出せないと思います。
こうして私は約5年間引き出さないで確保出来ました。いまも継続中です。
すぐに使える環境にあるとダメなんです( ノД`)シクシク…
どうでしたか? 究極でしょ? 管理の仕方が頭おかしいでしょ?
完全なる実話であって現在進行形なんですよ!ドヤっ
そろそろちゃんと管理しようかと思ってます。お金に関する知識が昔より今の方がはるかに高くなっていると思うし、いつまでもアホな事をやっているわけにはいきませんし。俗に言う金融リテラシー高めじゃね⁉(*´▽`*)⁉ ←キモっw
でもね・・・
1つ問題があるの・・・
預けた時と現在では・・・
住所が変わってるので手続きが
めんどくさい事になりそう(;゚Д゚)💦
ブログ村ランキングに参加中☆
どうか頭おかしい柴犬のために米国株バナーをポチっと押してくれると嬉しいです🐕🐕🐕
コメント
[…] 柴犬の米国株 8 users【究極の手段】使っちゃいけないお金に手を出… […]