どうも柴犬です。
みなさんは『ふるさと納税』をしていますか?
柴犬は今年から初チャレンジしてみようと思います。何かを始める時の参考にTwitterはとても便利ですね(笑)たくさんのリプライありがとうございます。(ビックリするくらいきましたw)
今年はふるさと納税にチャレンジしてみようと思うんだが
みんなどんな返礼品を貰っているのだろうか?— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) July 18, 2020
みなさんの貴重な意見はとても参考になります。集計したわけではありませんが簡単にどんな返礼品を貰っているかを、まとめてみましたのでご覧ください。
圧倒的1位は・・・
では、簡単にご紹介していきます。
第1位
お米
不動の1位って感じがしました。(正確な集計はしてませんw)ふるさと納税を節税対策として使っている方がほとんどだと思います。
節税対策として使う=節約する=生活必需品を返礼品で選ぶ
はっきり言って、『この市町村応援したい』って思ってお金を出す人ってごく一部の人間じゃないかな!?例えば、お金配りおじさんの名かたる前澤さんとかね!?
生活費を下げながら節税するなら生活必需品を頼むのが正解だと柴犬も思います。
第2位
お肉(鳥や牛)
お肉いいですね~🐄🐓しかもキロ単位で貰える返礼品もあれば、高級肉もあり普段頑張ってる自分や家族にご褒美的な感じで使ってる人が多いのがわかります。
第3位
鰻(うなぎ)
うなぎを選んだ人めっちゃ多かったですね。なんでうなぎなんだろ?って思いますよね(笑)確かにふるさと納税のサイトをみると確実にどのサイトも1ページ目にはうなぎがいます。
番外編
まな板・炊飯器
まな板は産地の木を使っていたりするので何となく分かるけど、炊飯器ってwwwもう産地関係ないやん!!!
なんかアマギフ券配って問題になった市もあるようなのですが、2000円以上のお得さがあればユーザーとしては何でもいいかな?って思います。
他にも、海産・果物・BOXティッシュなど色々ご意見を頂けました。
※ちなみにランキングを紹介する時は、普通3位→1位の順番でやりますよね?直すのが面倒くさいのでこのままいきますw
ちなみに君は何にしたん?
柴犬の初ふるさと納税はこちらになります☟
ドンっ!!
アサヒ・スタイルフリー350ml×24本
はい。理由は簡単です普段から飲んでるからです(笑)お米かお肉とかも迷ったんですが、お米の場合は柴犬は一人暮らしなので10キロ以上のお米を消費するにはとっても時間がかかるのです。お肉は高級品を頼めば少ない1人前とかですが、普通のお肉ならキロ単位でくるものが多かったので・・・
そんなに食えるかぁぁぁ~!!!
ってなりますw
節税を楽しみながらのふるさと納税に少しハマりそうな予感・・・
今月も何か頼もうかなぁ~(笑)
ブログ村ランキングに参加中☆
もしよろしければ米国株バナーをポチっとお願いします!?
けっこうランキング上位にいるとやる気が出るもんです(笑)
コメント