どうも柴犬です。
ブログを読んで頂いている方なら薄々気付いてるかも知れませんが、柴犬が勤めている会社は超絶ブラック企業です。
どうだ!!!
って、何がだよwww
働き方改革という大企業を中心とした取り組みが行われています。もちろん2020年4月から中小企業も対象となり、今までは36協定の特別条項により暗黙の了解で実質青天井の残業が黙認されていましたが、今回の労働基準法の改定により(法律に格上げ?)違反をした場合には刑事罰で6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が適用されることになります。
これをうちの会社が守っているかと言うと、守って・・・ません。
やばいでしょ?
確かにタイミング的に悪かったかもしれません。ちょうど4月はコロナウイルス騒動で物流関係はパニックになっていました。もちろん柴犬のところもそうです。
ですが、このままそれを理由に青天井で残業をさせる会社でいてはいけないと、本社の人間も思っているはず・・・今後の動向に期待しています。(期待していいのかどうかは謎ですがw)
こんな質問を貰いました・・・
先日アップした記事にこんな質問を貰いました。
お疲れ様です。
いつも楽しく拝読させて頂いております。
リクエストしたい記事のテーマがありまして、カキコミさせて頂きます。私は公務員をしておりまして、天災とかコロナとかさえなければ仕事も少なく、超過勤務など月に1時間あれば多い、という職場です。
そんな私ですので、ブラック企業の日常というものに興味があります。
ブラック企業とは、どのようなタイムスケジュールで1日が進むのですか?
残業や休日出勤を前提に予定をたてるのですか?
出世すればするだけ楽になるのですか?
社長とかもやっぱり週休1日なんですか?
などなど、聞いてみたいことが沢山あります。よろしければ、ネタに困った時にでも教えて頂けるとありがたく思います。
でわ╭( ๐_๐)╮
コメント頂きありがとうございます。
まずはじめにこの文章からもわかるように公務員の素晴らしさが手に取るようにわかります(笑)とても羨ましく思います。もし戻れるのなら学生時代に戻って『公務員を目指す道も考えろ!』と、学生の柴犬をひっぱたいてでも従わせたいんですが、今となっては後の祭りなので諦めますw
今回の質問を4つに分けてお伝えしたいと思います。
①どのようなタイムスケジュールで1日が進むのか?
②残業や休日出勤を前提に予定をたてるかどうか?
③出世すればするだけ楽になるのか?
④社長とかもやっぱり週休1日かどうか?
では、お答えてしていきます。
①ブラック企業勤め柴犬の1日のタイムスケジュール
1日のタイムスケジュールについて柴犬の平凡な日常を例にとって話していきたいと思います。
6:30 起床 ※朝活とか全然出来ない、むしろ朝が超弱い・・・みんなスゲーよw
8:00 出社 ※社員の中でも1番遅い、早い社員は6時出勤
20:00 退社 ※社員の中でも1番遅い・・・
21:00 帰宅 ※自宅から会社が近い
21:30 筋トレ ※疲れきっている時はブログ書きに徹する(最近全く更新してませんがw)
22:30 夕食 ※たまに自炊してるがほとんどスーパーの総菜
23:00 スーパーだらだらタイム ※ブログ書いたり・アマプラでドラマ見たり
26:00 就寝 ※たまにスゲー早く寝てるけどw
と、まぁ~こんな感じで1日が過ぎていくわけですが、この生活をしていると1年なんかあっという間に過ぎていきます。ちなみに会社でのタイムスケジュールは以下の通りになります。
8:00 出社 ※メールチェックや社員と1日の流れを確認します
9:00 全体朝礼 ※従業員が全員集まり当日の物量や注意事項などの確認を行います
9:30~12:00 ※特別な予定があれば午前中のこの時間にだいたい差し込みます(面接・来客)
12:30 昼食 ※食堂にダッシュやっ!基本的に福利厚生費で運営されているので安くて旨い
13:30 現場昼礼 ※午後の作業確認や注意事項・作業終了時間の予想を伝えます
14:00~17:00 ※来客や面接・外出予定はだいたい午後に組みます。何もなければ従業員と戯れながら作業の応援に入ったりも多々あり
18:30 現場終了 ※社員と翌日の打ち合わせ
19:00 商品最終受け渡し ※トラックで荷物を引取りにきます。この時間が遅くなるとだいたい柴犬だけが帰れなくなるという不足の事態w
20:00 退社
正直に言って何もなければ1日かなり暇な時もあります(笑)柴犬が持っている業務の中で請求書作成・給料計算・会議資料作成・改善報告などありますが、月に1回だけなので空いている時間にちょこちょこ作業を進めている感じです。
②残業や休日出勤を前提に予定をたてるかどうか?
先に答えから言うと、当然『YES』になります。
基本的に社員達は仕事が終わってからの予定は立てない人の方が多いです。なぜなら業務終了時間が得意先の発注量によって全然変わってきてしまうからです。(物流業のため)
もちろん過去のデータを元に予測を立てながら人員を配置して業務を行っていきますが、万が一おおきく予想を外してしまった場合に全然帰れなくなり予定をキャンセルしないといけないからです。
休日出勤についてですが、まずは驚かないで聞いてくださいね?
なんとうちの社員は・・・
週6出勤が当たり前!!!
だと、思っていますwww
この時点で普通の人なら「なんだそれは?そんな会社でよく働けるな?」って思います。
社内規定では月に23日出勤すればOKなので、それ以上出勤した場合は全部休日出勤扱いになると言う事です。
「なぁ~んだ!ただ稼ぎたいだけんなんじゃん!?」
とは、なりません。先ほども言いましたが週6出勤が当たり前だと思っているので、休日出勤をしても「今月頑張ったなー」とは、なりません。これは我が社で社畜社員を育てる洗脳プログラムを受けているからですw
※洗脳プログラムとは・・・昔からいる上司達が俺が全然休まないっていうのに「なに?休みとるの?」みたいなマウント的な圧を出す儀式。決して言葉に出さずオーラで威圧する。
では、週に1日しか休まない社員は旅行とか連休とか取らないし、行かないんですか?って、以前にも誰かに聞かれた事があります。
答えは『ほぼYES』です。
頭おかしいですよね?
なんだろ?10年以上勤めていると感覚が麻痺してくるんですよ・・・(笑)
怖いくらいうちの社員は連休を取らないんですよ💦柴犬も2~3ヶ月に1回は連休を取るようにしているんですが、取らない社員は1年間ほぼ週6出勤をこなしています。←やばくないですか?
これも※洗脳プログラムによるものだと思いますw
こんな感じで別の世界で生きてるの?っていうくらい感覚がおかしい会社で働いているんですよ(笑)
さて、このまま続けていくと意味がわからないくらい長くなりそうなので続きは後編に続く!とします。
ブログ村ランキングに参加中です。
最近更新が全然出来ていませんが、見捨てないで米国株バナーをポチっとしてくれると
柴犬は感激です🐶
コメント
[…] 柴犬の米国株 4 users【超絶悲報】ブラック企業はなくならない!?… […]