どうも柴犬です。
毎日湿気の多い日が続いて嫌ですよね~!?初めて一人暮らしをした時に(会社の寮)川沿いの1DKに住んでた事があって、全然換気をしないで布団も引きっぱなしにしてたら、家中カビだらけになって会社にめちゃくちゃ怒られた事がありました(笑)
布団をめくったら畳腐ってるし、押し入れにかけてあった洋服はカビはえてるし、テレビのリモコン(チャンネルとかのゴムの部分)にもカビが・・・さらにフローリングの隙間にもカビがはえてたんですよ(笑)←そりゃ~怒られるw
その時一人暮らしって大変なのね?って心から思いました。親のありがたみ感じました。(ちょっと違うw)
このまま終わってしまうと、めっちゃズボラな人間だと思われてしまうので挽回していいですか?いま住んでる家はヒクほど綺麗ですwはじめて一人暮らしをしてからもう10年以上たっていますので、さすがの柴犬も成長しています!
以上w
さて、そんな気分が悪くなるような前置きはやめましょう(笑)毎月恒例のつみたてNISAの結果をみていきたいと思います!
19回目の買付けです
2018年12月からつみたてNISAを開始しました。(18回目・1年と7ヶ月)
積立て金額 → 633,327円
時価評価額合計 → 682,970円
評価損益合計 → +49,621円
ちょこっと含み益が少なくなりましたが、なんの問題もありませんね。現在はⅰFreeS&P5001本で積立てをしています。選択を間違ったのでは!?と言われれば何も言えませんが、もう取り返しのつかないところまで来てしまいましたw20年間の相棒選択はくれぐれも間違わないように!
それにしても、ひふみの爆上げのしかたヤバっ(もう積立てませんがw)
老後資金の足しにしよう
つみたてNISAは年間40万×20年間積立てて得た利益に関しては非課税となります。含み損だったら泣きますが・・・
元本だけで800万円になります。20年後にこの800万がいくらになっているかが重要となってきます。
毎月33,333円×20年を5%で運用したら13,700,985円になります。まぁ5%でいけるかはわかりませんが老後2000万円必要って言われてるのであれば、つみたてNISA次第では楽勝でクリアできると思っています。
実際は物価の上昇なども考えられるので、20年後はそれ以上必要になるでしょう。
つみたてNISAは手間がかからないので、違うことに時間を使うようにしていきたいと思います。例えば本業の他に複数の収入源を得るにはどうしたらいいかを考えたり、家族と過ごしたり、趣味に時間を使ったり、恋人と過ごす時間にあてればいいと思います。
せっかく国がいい制度作ってくれているので、つみたてNISAをまだやっていない!って人は1度チェックしてみはいかがでしょうか!?
ブログ村ランキングに参加中です☆
米国株バナーをポチっとお願いします☆
コメント