どうも柴犬です。
先日の事です。会社の先輩がいきなり柴犬にこう言いました。
「株は安く買って高く売る」
「わかるか?柴犬?」
んなもん猿でもわかるわぁぁぁぁぁ!
すみません、取り乱してしまいましたw
他営業所の先輩が柴犬がいる営業所に打ち合わせにきました。何やら日本株で儲かったらしく、その自慢を柴犬にぶつけてきたんでしょう。しかも信用二階建て投資ですよ?まさに投機としか思えんですよ・・・
信用二階建て投資とは?
信用取引の中でもハイリスクとされるのがこの二階建てという投資法です。ある銘柄を現物株で購入し、さらに、その現物株を代用有価所見として担保にして、また同じ銘柄を購入するという方法です。さらに、投資資金としての元本を借金でまかなう場合を三階建てと呼びます。ここまでくるとまさに投機と呼べます。
引用:信用取引講座
元本にもよりますが、10万・100万・1000万というお金がすぐ動くこの投資手法はよっぽどの自信と投資方法への理解、リスクの把握をしていない限りまったくもっておすすめ致しません。
でも、ギャンブルちっくで嫌いじゃないかもw
速攻で100万の利益が出て満足して先輩は全部売ったみたいです。その判断は正しいですよね!利益を最優先で確保したのは正解です。当分やらない!と言っていました。いいですか?
必ずまたやります!
1度味わった快楽はなかなか忘れる事が出来ません。ましてや失敗したわけではなく、儲かったのですから。絶対にすぐにまたやると思いますよ!?今話題の〇ンジャッシュ渡〇と一緒ですよね?辞められないんですよw
さて、そんなどうでもいい話しは忘れましょう!アディオス先輩♡柴犬は堅実に行くんで、変な話し吹き込まないでもらえますか?w
昨日の米国市場は波乱の展開となりましたね。まーこの記事を書いている時はまだ市場が開いたばっかなんですけどね・・・Twitterはガヤガヤ良い感じですよ?
米国どうしちゃったのかしら?
市場が開いて900ドルの下落でスタートしました。朝から先物がすでに下がってて嫌な予感はしていたんですけどね、案の定大幅下落です。
新型コロナウイルス感染症の流行による米景気低迷の長期化が懸念され売りが殺到しているようです。FRBパウエル議長の記者会見で米雇用情勢の先行きに対して厳しい見方を示しました。これにより投資リスクを回避する姿勢が強まり売りつながりました。
米南部の州で感染者数が再び増えて第2波への警戒も広がったことも原因の1つにあげられます。
ただFRBパウエル議長は10日に事実上のゼロ金利政策を2022年末まで継続する考えを発表しているんですよね。本来なら株価は爆上げしてもおかしくないんだが、それ以上に新型コロナウイルスの第2波が警戒されてるのかな?相場ってホントよくわからんw
米国株クラスタは暴落に対しての免疫が出来てる?
コロナウイルスの感染拡大によりサーキットブレーカーが発動するくらいの下落を何度も経験し生き残った米国株クラスタ。
『経験は己を強くする』とはまさにこのことだろう。
先物700ドルくらいの下落じゃ
そんなに騒がなくなった米株クラスタ確実に強くなってるw
— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) June 11, 2020
いろいろありすぎて米株クラスタは脳が焼かれてしまったんだ
もう普通の下落じゃ満足できないんだ🥺— ライナス (@rararainasu) June 11, 2020
もう米国株クラスタは普通の下落では満足出来ない身体にショッカーに改造されてしまったんだ。
北極ラーメンを食べられるようになったら北極5倍も平気になるのと同じですね!
— すいさく🍺🥃🌶@クミン・カラマズ (@suisaku_cacti) June 11, 2020
うん。たぶんそうw
免疫が出来てるのよw
結論
『みんな強くなったな』
以上w
ブログ村ランキングに参加中だお☆
米国株バナーをポチっとお願いしますね?押してくれると励みになります☆
コメント