どうも柴犬です。
先日Twitterでこんなアンケートをとりました。
ブログを書いている事を身内は知っていますか? (家族・友人・恋人など・・・)
ブロガーさんに質問です。
ブログを書いている事を身内は知っていますか?
(家族・友人・恋人など・・・)たくさんの意見を聞きたいので拡散希望です🐶
ご協力お願いします。
— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) May 22, 2020
たくさんの方がアンケートにご協力してくれました。
後日アンケートの理由とちょっとした私事ですが変化があったのでブログで伝えたいと思います。
楽天おめでとう!
さて、ついに全国で緊急事態宣言が解除されましたね!?街には人通りも少し戻りつつあり経済も少し回りだすのではないでしょうか。
みなさん緊急事態宣言中はちゃんとステイホームしていましたか?某グールプのアイドル手〇祐〇さんは自粛要請を無視して女性と遊び歩いてしまった結果、事務所から芸能活動休止をくらってましたねwもう32才なんだからいい大人ですよ。みなさん気を付けましょうねw
家にいる機会と株価が暴落したことも関係ありそうなニュースが話題になっていますね。
楽天銀行と楽天証券の口座を紐づけるマネーブリッジが150万口座を突破しました。
証券開設口座ナンバー1はSBI証券ですが、楽天証券はSBIにつぐナンバー2を維持しています。柴犬は楽天証券とSBI証券両方とも口座開設をしていますがメイン証券口座は楽天証券を使っています。
人によるとは思いますが楽天証券の方が使い方がシンプルなような気がします。とくにホーム画面は楽天証券の方が圧倒的に見やすい!?と思います(柴犬は!ですがw)
このグラフをみると解る通り、50口座⇒100口座の期間が2年1ヶ月かかってるのに対して、100万口座⇒150万口座の期間は11ヶ月しかかかっていません。
今回のコロナショックで株価が下がって市場から退場する人もいれば、投資を始めてみようと思った方が増えたのかもしれません。
現在はNYダウは25,000ドルを目指す勢いですが、一時30,000ドルを目指す時に始めるよりは今から始める人の方が圧倒的に有利になります(米国に投資するなら・・・)
さらに楽天証券は『ⅰSPEEDアプリ』で米国株の購入もできるようにリリースしましたね☆柴犬もインストールしてみました。ホーム画面を自分流にカスタマイズ出来るので見やすいし、購入の仕方もわかりやすいので皆さんまだインストールしていない方は是非インストールしてみてください。おすすめです!
今後も楽天証券には頑張ってもらいたいですね!(柴犬はメイン証券口座なので余計にw)
ブログ村ランキングに参加中です。
米国株バナーをポチっとお願いします(*´▽`*)
コメント
こんばんは、ダルシムヨガフレイムマスターです
無職無収入生活57日目です
VISA MASTER AAPL MSFTの株をチョコっとずつ現金化して、生活しています
現在は、MSCI SPGI ユーロ株 MAIN
これらを軸にして
ナスダック2倍の投資信託を楽天証券で毎日100円ずつ
花王とエスコンジャパンリートを日興フロッギーで毎日100円ずつ
買い漁っています
日興フロッギーは100円から株を買えて手数料無料なので重宝しています
ユーロ株は
CFDにて少しずつ買う予定です
ダルシム様
コメントありがとうございます。
え?
無職無収入生活って・・・何があったんですか???
日興フロッギーってはじめて聞きました!すこし調べて面白そうならやっていみます!
いまCFDを勉強しています。
早く仕事みつかるといいですね・・・