ダウが下落しすぎて変なテンションの柴犬です。
な、な、なんなんだこの下落は!?
NYダウが2013.76ドルも下落だと!?
つい最近NYダウが過去最高の1日の下落幅を更新したはずだが(2020/2/27・1190ドル)記録塗りかえるの早くないか?歴史的って言ってたんだよ?歴史弱いなw(歴史は塗り替わる)
更にもう1つの出来事が『サーキットブレーカー』の発動です。初心者柴犬は言葉だけは聞いた事があったのですが、実際に発動されるとは思ってもいませんでした!
サーキットブレーカー制度とは?
サーキットブレーカー制度(サーキットブレーカーせいど、英語: Circuit Breaker)とは、株式市場や先物取引において価格が一定以上の変動を起こした場合に、強制的に取引を止めるなどの措置を採る制度である。 株式市場などでは、売りが売りを呼んで下落が止まらなくなることがあり、値動きが一定の幅になったら取引を強制的に止めて、投資家に冷静になってもらう目的で設けられた制度である。電流が流れ過ぎた時に、発熱などを食い止める電源を落とす電気回路の遮断器(サーキットブレーカー)と似ている制度であるため、このように呼ばれる。
引用:Wikipedia
このサーキットブレーカー制度が発動される瞬間に立ち会えた事は、非常に貴重な体験だと思うが、控えめに言って全然嬉しくない(笑)株価は右肩上がりで成長してくれう方が断然いいに決まっているw
S&P500のヒートマップも真っ赤に染まり、完全にエヴァンゲリオンで言う使徒襲来としか思えないw
下落の原因は、新型コロナウイルスの感染拡大と原油価格暴落への警戒感とわかっているが、終息するのは時間がかかるだろうと思う。株価も2番底に達しているのか?いないのか?は、難しいところだが、更に下げる可能性が強いだろう・・・
戦場に飛び込むクソ犬柴犬w
『リーマンショックの時に株を買増した人が資産を築けている』という話しを鵜呑みにしたわけではないが、その考えも否定は出来ない。さらに柴犬みたいな底辺サラリーマン&低資産の腐れ外道はリスクをある程度とらないと資産が増えないと思い、銃撃戦の中に飛びこんだ・・・
あー😭
ウォルトディズニー20株買ってしまった☺️
— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) March 9, 2020
いくぞこらぁぁぁぁぁ!!!
ナショナル・グリッド(NGG)プラス300ドルで利確
次!!!
ユニリーバ(UL)マイナス60ドルで損切り(知らん)
次!!!
ウォルト・ディズニー(DIS)新規購入108.55ドルで20株購入
まだまだぁぁぁぁぁ
コカ・コーラ(KO)指値で52.55ドルで43株購入
はい。燃え尽きましたw
このタイミングで損切り&新規銘柄購入&買増し、ポートフォリオの新規構築をしてしまったクソ犬ですが何か?www
夜中の2時にやりきった感満載で布団の中に泣きながらイン・・・・・
そしてグッモーニンではなく
おはぎゃぁぁぁぁぁぁ(笑)
あれ?
昨日10万円入金したのは夢だったのかな?
なくなってるお?
— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) March 9, 2020
更に下がってて爆死ですよ!?気付いたらポートフォリオもダウ銘柄のみになってしまいましたw
柴犬は負けません!
負けませんではなく、負けられないが正解かも知れない(笑)きっと10年後に最高値更新で賑わう未来が待っているさ!きっと・・・・・
最近投資をはじめた人にはつらすぎる状況だとは思いますが、一緒に乗り越えましょう!
柴犬の背中を押してくれる優しい方は米国株バナーをポチっとお願いします。
救いようのないバカ犬だと思った方もポチっとお願いします(笑)
コメント