柴犬です🐕
柴犬が勤めている会社の社員がつみたてNISAをはじめたいと相談してきました。
柴犬は相談してきた社員A君に
柴犬「つみたてNISAをはじめれば老後は安泰になる可能性が高いよ!?」
と、言ってあげました。
A君「えっ?マジすか?」
言葉では、伝わりづらいので現在の貯金額と毎月の積立て額などを確認して
簡単に計算してあげました。
20代からの資産運用の破壊力w
まずは、A君のスペック
・年齢25歳
・年収450万
・貯金20万
・毎月の定期貯金2万
・毎月のつみたてNISA投資金額2万
入社2年目でしっかりと将来を考えているみたいですね、現在の会社に入る前は
がっつり遊びにお金を使っていたみたいです(笑)
ちなみに高級セダンを乗り回しています(笑)
柴犬とは違い早い段階でちゃんと気付けたのがナイスな感じですね☆
では、さっそく計算してみましょう。
年利5%で計算&非課税期間を超えてからも運用を続けていく前提です。
やはり10年目を超えてくるころから複利の力ががっつりきいてきますね!
積立て金額は一律2万円で設定していますので年収が上がればさらに投資金額も
増えるでしょう。
35年間、毎月2万円でも複利の力で2000万を軽く超えてきます。
もちろん、年利5%が毎年続くとは限りませんが年収によって投資金額が
増えていけばカバーできるでしょう。
20代から頑張ってつみたてNISAの上限まで投資した場合
つみたてNISAの上限投資金額は年間40万円、非課税期間は20年間となります。
はい。20年間の非課税期間を超えてからも運用を続けたとしての計算です。
まぁ~あくまでも想定ですがこの結果をみたA君は目をギラギラ輝かせて
いました(笑)
A君「投資ってマジでやばくないですか?(笑)」
柴犬「良い意味でも悪い意味でもマジでやばいよ(笑)」
柴犬「しっかり勉強して投資しないとダメだよ」
A君「4000万あったらマジでやばい車買えますね!」
柴犬「おい!そのお金、全部使って車買ったら意味ないやん(笑)」
柴犬「いい車買う頃にはおじいちゃんだよ(笑)」
A君「冗談ですよ(笑)」
そんな会話がありました(笑)
終わりに・・・
若い世代から資産運用に興味を持つという事は非常に良い事だと思います。
A君はお金がどうしたら増えるか必死にネットで調べていたみたいです。
その時に柴犬が米国株をやっている事を知ったのがきっかけで相談してみようと
思ったみたいです。
まわりに資産運用をしている人がいたら柴犬も少しは人生変わっていたかも
しれません・・・いや、たらればだな・・・
若い子の知識をつけるスピードは早いですから置いて行かれないように
しないとですね(笑)
あとは、変な投資をしないようにきっちりサポートしないとですね(笑)
言うまでもありませんが、投資は自己責任で・・・(笑)
つみたてNISAおすすめ記事です(`・ω・´)ゞ
こちらをどうぞ→【必見】つみたてNISAは楽天証券で決まり
そんな柴犬に清き一票をお願いします(`・ω・´)ゞ
コメント