柴犬です🐕
前回の記事で、【集中投資と分散投資どちらがよいか?】という記事を書きました。
その後、記事を書きながら凄く今のポートフォリオがこのままでよいのか
悩みまくってしまい、本日は二日酔いでございます( ー`дー´)キリッ
※飲み過ぎちゃった(笑)
最終的に柴犬の資産状況・ライフスタイルから考えた、ポートフォリオを
デザインしていこうと決断に至りました。
ポートフォリオの変更に至った最大の理由
2019年1月くらいから米国株の取引きを始めました。
※柴犬が大人の階段を上がった瞬間だよ?(笑)
もちろん、微々たる金額でのスタートです。
色々なブログや投資本や経済ニュースなどを見て配当金に憧れました。
そして、買った銘柄は BTI ・ ABBV ・ MMM などの高配当銘柄です。
運用を始めて、実際に配当金が振り込まれた時は何とも言えない感覚でした。
何もしてないのにお金が増える感覚(笑)
『これは、たまらなく気持ちいい~』
と、1人りで呟きました(笑)※Twitterじゃないですよ
だが、月日が流れていくと・・・・・
『この微々たる配当金でどうすればよいんだ?』
『たった年間300ドル程度で何が出来る?』
『これは資産が多い人がやる事じゃね?』
と、疑問に思いました。
では、資産を増やすためにもっとも効率が良いのはと考えると
『現状の資産額にあった集中投資』
という、結論に至りました。
柴犬は独り身なので、出来る決断(笑)←まじで自虐w
ただ、やみくもに集中投資をするつもりはありません。
安全に集中投資をするかを徹底的に考えて行こうかと思います。
いや、集中投資に安全はないか・・・(笑)
投資銘柄の選定を考える
現在の柴犬の資産状況はこんな感じです⇒【投資成績】201908
柴犬のポートフォリオのうち、まず残すもの
① つみたてNISA
② 米国株 ビザ(V)
③ 現金50万
の、3つは確実に残します。
米国株は9銘柄保有しているのでビザともう2銘柄を選定するつもりです。
※ビザ(V)以外は新たに買う可能性あり。
選定する銘柄は、徐々に焦らず決めたいと思います。
なんせ、大事なお金ですからね(`・ω・´)
米国株9銘柄から3銘柄へ
集中投資として、インカムゲインではなくキャピタルゲインに
切り替えます。
現在の米国株9銘柄から3銘柄に変更するにあたって
6~8銘柄は売却予定です。
柴犬の性格上、損切りはしたくないと考えています。
なので、必ず売却益が少しでも出る状態で売却を考えています。
9/19時点だと、JNJ・MMM・MSFT 辺りは売却できません。
それ以外の銘柄については順次頃合いを見て売却していきます。
まとめ
人それぞれの資産額・ライフスタイルにあったポートフォリオをデザインするのが
目的です。
柴犬が結婚して子供が居たらまた違った考えを持っていたかもしれません。
決して、集中投資=ギャンブルにならないようなポートフォリオを
しっかり築いていこと思います。
変更状況は随時ブログでアップ致します☆
ブログが途絶えた場合は・・・・・
何かあったと思ってね(笑)
最後に自己暗示をかけたいと思います・・・
『柴犬にだって出来るんだ~』・・・・・(笑)
はい(笑)そんな柴犬に清き一票をお願い致します。
コメント